top of page
_DSC6440.JPG

お知らせ

News and Announcements

盂蘭盆会法要報告

  • Writer: 木原祐健
    木原祐健
  • Aug 4
  • 1 min read

Updated: Aug 21

八月二日(土)、草加光明寺で盂蘭盆会法要が行われました。台風一過の猛暑の中、のべ55名の方におまいりいただきました。当日は午前・午後に分けて法要を行いました。


住職が盂蘭盆会法要の表白を読み上げたあと、皆様とともに本堂で正信偈のお勤めを行いました。

ree

坊守が紹介する今月の仏教讃歌は「みほとけにいだかれて」。ご葬儀の際に歌われる仏教讃歌で、毎年七月、八月はこのお歌をご紹介しております。亡き方々を偲びつつ、皆様とともに歌わせていただきました。


今月のご法話は、栃木県慈願寺御住職 池田行信師。池田先生は浄土真宗本願寺派の宗会議員として、内外にご活躍されております。毎年光明寺の盂蘭盆会法要にお話をいただいております。


池田先生はお盆のお謂われについて分かりやすく解説し、仏教の「無財の七施」という考え方や、金子みすずさんの詩のご紹介を通じて、亡き方を偲ぶ心や命のありようについてお話しくださいました。 


猛暑の中お参り頂き、お心を向けて下さいました皆さまに心より感謝申し上げます。

Comments


bottom of page